・子どもが指を使って計算(足し算・引き算)をしている ・指を使っているから計算が遅い
とお悩みではありませんか?
私自身も、子どもの頃は計算がとても遅く、指を使わずには足し算・引き算ができませんでした。
先生から「指を使っちゃだめ!」と言われても、計算できないから、机の下に指を隠して計算していました・・・。
指を使う癖がついてしまうと、後から直すことが難しくなってしまいます。
この記事では、楽しく遊びの要素を取り入れながら、指を使わずに足し算ができるようになる方法をご紹介したいと思います♪
この方法で、現在小1の息子は、指を使わずに足し算ができるようになりました♪
10になる数の組み合わせを覚える
繰り上がりの足し算・引き算の学習が始まると、10になる数の組み合わせをすぐに思い浮かべられることが大事になります。
ここでは、遊びながらゲーム感覚で10になる数の組み合わせを覚える方法をご紹介します。
ドットカードを使って
写真のような、ドットカードを用意します。(写真のカードはZ会の教材です。)
ゲーム① ドットの数が何個あるのかを答えよう! (例:ドットの数が8個なら「8」とだけ答える)
ゲーム② ドットのカードを見て、あといくつで10になるのか答えよう! (例ドットが8個なら、「2」と答える)
この2つのゲームを、お家の方がカードを次々とめくりながら、子どもが答える遊びです。
さらに、慣れてきたら、すべて答え終わるまでのタイムを計測しながらだと楽しいです♪
数字カードを使って
ドットカードになれてきたら、数字カードで同じゲームに挑戦してみましょう!
ドットがないので、少し難しくなりますが、頭の中でドットカードを思い浮かべることができれば、すらすらできるようになります!
10になる数の組み合わせを唱えて覚える
カードのゲームで楽しく取り組んだら、10になる数の組み合わせを唱えて九九の暗唱のようにして覚えてしまいましょう!
10になる数 1と9 2と8 3と7 4と6 5と5
この5つの組み合わせがぱっと出るようになるまでやってみましょう。
組み合わせて10になる数のペアを作って並べるゲーム
数字カードを使って10になる組み合わせが唱えられるようになったら、数字カードを10になるペアにして並べるゲームをしてみましょう。
「何秒以内に!」という条件をつけるとさらに盛り上がりますよ♪
10以外の数の組み合わせも同じように遊びながら覚えよう!
10の組み合わせが覚えられたら、その他の数の組み合わせにも挑戦しましょう。
同じドットカードと数字カードを使って、「あと何個で9になるゲーム」ができますね。
このような合格認定証を作るのもおすすめ!
合格したところにシールを貼っていくと、やる気の継続につながりますね。
足し算・引き算が素早くできると算数が楽しくなる!
算数は前に学習したことがどんどん積み重なっていく教科。
算数が苦手なお子さんを見ていると、やはり繰り上がりのある足し算・引き算の段階でつまずいてしまっている場合が多くある印象です。
指で数を数えることは、指を動かすことで脳にも直接伝わって刺激となり、いい面もあるのですが、素早く計算することには向いていません。
おはじきや実物、指を使って足し算ができるようになったら、頭の中にぱっと数字が思い浮かぶようにこの方法で取り組んでみてくださいね♪
コメント