
- 有料ファストパスとも言われるディズニープレミアアクセス【DPA】って実際はどのくらいの待ち時間なの?
- 今までのファストパスとの違いは?
- DPAを利用する時間は選べるの?
- 1人2000円の価値はあるの?
というお悩みを解決していきます!
私が実際に東京ディズニーランドのDPA(ディズニープレミアアクセス)を利用した体験をもとに解説します。

私も正直、1人2000円って高いな!と思っていましたが、子連れディズニーの方には特におすすめ!有料の価値はあったと思います!
DPAは有料ですが、無料だったファストパスよりも、さらに便利になっています!
ディズニープレミアアクセス【DPA】を利用すると待ち時間はどのくらい?
今までのファストパスと何が違うの?
ディズニー・プレミアアクセス【DPA】は有料ファストパスとも言われています。
これまで無料だったファストパスは、サービスを終了することが決定しました。
現在は無料で取得できるパスにスタンバイパス【SP】がありますが、これは並ぶ権利を得るパスです。
スタンバイパスを取得しないと、列に並ぶことができませんが、待ち時間は長いです。
以前までのファストパスの感覚で、行列を追い越してアトラクションに乗ることができるパスは、有料のディズニー・プレミアアクセスになっています。
無料の「東京ディズニーリゾート 40 周年記念プライオリティパス」期間限定で導入!
「東京ディズニーリゾート 40 周年“ドリームゴーラウンド”」を記念して、東京ディズニーランド
と東京ディズニーシーの一部アトラクションの待ち時間を短縮できる、無料の「東京ディズニーリゾート 40 周年記念プライオリティパス」が期間限定で導入されています。
*40周年記念イベント終了後の4月1日(月)以降も利用できます。終了日は未定。

DPAと同じように、パークに入園してから「ディズニーリゾート・アプリ」で利用したいアトラクションを選んでパスを取得しましょう♪
「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」の対象アトラクションはこちら。(令和7年1月現在)
ディズニー・プレミアアクセス【DPA】(有料)対象施設と価格
待ち時間を短縮して、アトラクションやショーを楽しむことができる有料パスDPA。
利用できる施設・ショーとそれぞれの1人分の1回あたりの価格は次の通りです。(令和7年1月現在)
東京ディズニーランド
対象施設・ショー | 価格(1回あたり・1人分の値段) |
---|---|
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー | 2500円 |
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | 2500円 |
Reach for the Stars | 2500円 |
ミッキーのマジカルミュージックワールド | 2500円 |
クラブマウスビート | 2500円 |
イッツ・ア・スウィーツフルタイム! | 2500円 |
美女と野獣”魔法のものがたり“ | 2000円 |
ベイマックスのハッピーライド | 1500円 |
スプラッシュ・マウンテン | 1500円 |
東京ディズニーシー
対象施設・ショー | 価格(1回あたり・1人分の値段) |
---|---|
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ | 2500円 |
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ | 2500円 |
ドリームス・テイク・フライト | 2500円 |
アナとエルサのフローズンジャーニー | 2000円 |
ラプンツェルのランタンフェスティバル | 2000円 |
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 2000円 |
ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2000円 |
トイ・ストーリー・マニア! | 2000円 |
タワー・オブ・テラー | 1500円 |
センター・オブ・ジ・アース | 1500円 |
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー【DPA・バケパ専用ゲートからの待ち時間】
東京ディズニーシーの新エリアファンタジースプリングスの「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」!

この日は混雑していたので、スタンバイパスでの待ち時間は100分!

専用ゲートから入ってしばらく中でも列がありました。
中の様子を楽しみながら少しずつ進みます。

途中で3Dグラスを取るところがあるのですが、混雑していて、並ぶ列も指定されているというより、横に広がっていくような並び方だったのでグラスを取るのが大変でした!

少しずつ進んで乗り口付近に到着!
【DPA・バケパ専用ゲート】から乗り口までの待ち時間は10~15分ほどでした!
美女と野獣”魔法のものがたり”【DPA・バケパ専用ゲートからの待ち時間】

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)を利用して「美女と野獣」のアトラクションに!
パスを使用しない待ち時間は90分になっていました。
人混みをかき分けて入り口をやっと見つけ、取得したQRコードを機械に読み込ませて入場!
橋をわたって、すぐにお城の中へ入ることができました。
ここからは、野獣の城の中で、映画そのままの装飾や登場キャラクターの動く人形!?のおしゃべりを楽しみながら、乗車まで少し待ちます。
入場してから約15分ほどで乗ることができました♪

この15分間でさえ、子どもから「まだ?疲れた!」と言われていたので、15分で乗れて助かりました!
ベイマックスのハッピーライド【DPA・バケパ専用ゲートからの待ち時間】
DPA・バケパ専用ゲートからの実際の待ち時間をご紹介します。

バケーションパッケージ(バケパ)とディズニープレミアアクセス(DPA)は同じ専用ゲートからの入場でした!
専用ゲートを通って、2回分だけ待って乗ることができました。
実際の待ち時間は5分くらいです!
ソアリン:ファンタスティック・フライト【DPA・バケパ専用ゲートからの待ち時間】
DPA・バケパ専用ゲートからの実際の待ち時間をご紹介します。
チケットを見せて専用ゲートから入場し、すぐに中に入ることができました。

写真のような部屋で、展示を見ながら少し待ち、順番に次の部屋へ案内されました。
この次の部屋でも少し待ちました。(一度に乗る人数が多いので、案内に時間がかかるからかな?)
中に入ってからは少し待ち時間がありますので、時間の余裕を持って次の計画を立てておいた方がいいと思います。(中に入ってから外に出るまでで30分くらいかかりました。)
トイ・ストーリー・マニア!【DPA・バケパ専用ゲートからの待ち時間】
DPA・バケパ専用ゲートからの実際の待ち時間をご紹介します。
専用ゲートを通過し、通路を通って行くとトラムに乗る場所のすぐ手前まで行くことができました。


あっという間でした!もう少しゆっくり中の装飾を楽しみたかったかも・・・
その日の混雑状況にもよるかもしれませんが、思っていた以上にあっさりとすぐ乗れてしまった感覚でした!
ディズニープレミアアクセスを利用して感じたメリット4つ

ディズニープレミアアクセスを利用して感じたメリットは次の4つです。
1人1500円~2500円で快適にパークを楽しむことができました!
待ち時間分の浮いた時間を有効に使うことができます。
子連れディズニーでディズニー・プレミアアクセスは使う価値あり!
体力のある方ならば、90分、100分、120分・・・待ち時間さえも楽しめるでしょう。
待ち時間が長い方が乗れたときの感動が大きいという方もいるでしょう。
しかし、子連れディズニーの場合、待ち時間中に子どもが飽きたり、疲れて泣き出したり、眠くなっておんぶ!なんてことも。
体力勝負の子連れディズニーに行くみなさん、ディズニー・プレミアアクセス、後悔しないと思います!




コメント