とお悩みの方へ、乗り物好きなお子さんにおすすめ!水陸両用バス「スカイダック」に実際に乗ってみた体験をご紹介します!
今回は、「とうきょうスカイツリーコース」の乗車体験です。
暑い季節だったけど、バスが走ると風が気持ちよかったですよ♪
スカイダック(水陸両用バス)で東京観光ができる!
スカイダックとは?
SKY BUS TOKYOのバスの1つ。
水陸両用バスなので、バスとして道路を走行して、乗車したまま途中から船になります。
乗車してみよう!
席の予約をオンラインで予約
1ヶ月前から当日の朝8:30までにオンラインで予約しましょう。(2022年10月現在)
スカイツリーのすぐ側にある乗車場所へ向かおう!
スカイダック東京・とうきょうスカイツリー駅前営業所に向かいます。
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」からすぐです。
・押上駅からの場合は、少し歩きます。
押上駅から少し迷ったけど、Googleマップに頼れば行けたよ♪
営業所で、予約していることを伝え、支払いを済ませてチケットをもらいます。
座席は指定席です。
乗車!
出発時間までに、飲み物などを近くのコンビニで購入して待ちました。
時間になったら、チケットを見せて乗車。
指定席になっているので、時間に間に合えば大丈夫です!
ガイドのお姉さんから、乗車中の注意を聞き、シートベルトをして出発!
途中から船になって川を進むので、ライフジャケットも用意されています。
子ども用のライフジャケットも用意してあるので安心です!
乗車中にいろんな角度からスカイツリーを見ることができます。
途中で、踏切があって、そこにいる電車とスカイツリーのコラボに大興奮の息子。
バスに乗りながら、スカイツリーと電車を眺められる。乗り物好きなお子さん大興奮ポイント!
ガイドのお姉さんの楽しいお話を聞きながら、進んでいくと・・・
いよいよバスが船に変わるポイントへ到着!
「3・2・1、スカイダック!」のかけ声とともに川の中へダイブしていきます。
写真で見ても、水しぶきがバスの屋根よりも高く上がっているのが分かるかと思います。
想像以上に、びしょびしょになってしまいました。
バスに乗ってる間に乾くくらいだから、心配しなくても大丈夫です!
4歳の息子も川に入る時の勢いにちょっとびっくりしていたけど、けがをするような勢いではないので大丈夫でした。
トイレ休憩スポットがある
川を進んで、休憩スポットに到着。
旧中川・川の駅です。
ここで、トイレに行くことができます!
かき氷や飲み物などの冷たいものを買ったりして、少しゆっくり♪
子連れなので、90分トイレに行かずに大丈夫か心配でしたが、休憩があったので大丈夫でした。
90分間座りっぱなしは、子どもにとってきついから、開放される時間があってありがたい!
1時間ほどで、休憩スポットに到着。トイレや水分補給ができます!
乗車場所へ戻る
船モードから再びバスモードに戻り、乗車した場所へ帰ります。
下車後にスカイダックのチョロQを買うことができました。(1000円ちょっとでした)
乗り物大好きな息子。
お土産に買って帰りました。
スカイダックは乗り物好きなお子さんとの観光におすすめ!
乗り物大好きなお子さんとの子連れ東京観光に、水陸両用バス【スカイダック】に乗ってみてはどうでしょうか。
旅行支援などで東京旅行・東京観光に子連れで行く予定の方、おすすめです!
コメント