PR

【食費管理が楽になる!】主婦にはイオンカードがおすすめな4つの理由!

主婦のクレジットカードはイオンカードがおすすめ(口コミ) イオンカード活用術
スポンサーリンク

イオンに行くと、イオンカードの勧誘されるけど、実際どうなの?

この記事では、

  • クレジットカードいろいろありすぎて、ひとつにしたい!
  • 主婦だけどクレジットカード使ったことなくて不安・・・
  • 節約するためには、クレジットカードを持たない方がいいって聞くけど・・・

というお悩みにお答えします!

私も長年使っています!

イオンカードは節約にもつながっているし、いろんなところで使えて大活躍しています♪

スポンサーリンク

イオンカードおすすめの理由①意外と無駄遣いしなくなる

クレジットカードを使っていると、お金を使っていない感じがして、無駄遣いしてしまいそうで心配だよ!

クレジットカードを持つことで、無駄使いしても気づかない不安がある方もいますよね。

わたしもクレジットカードって怖いなっていう印象でした。

実際、クレジットカードを持っていなかった時は、財布の中から現金がなくなれば

何も買うことができないので、余計に使うこともありません。

しかし、いざ必要なものを買うときに現金が足りなかった場合に、問題が発生します。

 ・ATMどこ?(見つかっても行列待ち。時間の無駄。)

 ・ATMで引き出すタイミングによっては、手数料が取られてしまう。

  (何度も失敗しました・・・)

 ・お財布に現金がたくさんあって、財布のひもがゆるむ。

イオンカードを使うようになってからはとても快適になりました!

イオンカードおすすめの理由②支出の管理がしやすくなる

支出の管理って家計簿をつけるってことだよね?苦手だよーー

私もレシートをとっておいて細かく家計簿をつけるのは、苦手でした。

何度も挑戦しましたが・・・

でも、イオンカードを使うようになってからは

家計の状況が把握できるようになりました!

私は支出の管理が苦手でした。

そこで、食費、日用品費、被服費・・・など、細かく品目を分けずに、

食料と日用品はできるだけイオンカードを使って購入することで、

その月のイオンカードの支払いを見たときに、

イオンカードの請求額 = 食費・日用品費

とわかるようにしました。

そのほかの固定費などの支出と合わせて、その月の支出として、

大まかに収支を把握できるようになります。

イオン以外でもウエルシア薬局など、イオンカードが使えるお店がたくさんありますので、食品、日用品はイオンカードを利用しています!

イオンカードがおすすめの理由③ポイントが利用しやすい

ポイントってたまっても使い忘れちゃうことがよくあるよ・・・

イオンカードを使ってたまったポイントをそのままWAONのポイントに換えることができるよ!

ポイントって気がつくとけっこうたまっているのですが、使い道がなかったり、

忘れて有効期限が切れてしまうことも・・・。

ポイントでいらないものを買ってしまって後から無駄な出費だったなと後悔したよ・・・。

私は、イオンカードのWAON一体型を利用しています。

私はイオンネットスーパーをよく利用するのですが、

そこでもイオンカードのクレジット払いでWAONポイントが貯まります。

たまったWAONポイントはWAONにチャージして利用することができます。

イオンカードがおすすめの理由④ゴールドカードを取得しやすい

イオンカードやWAONを中心に使って、食品や日用品の買い物をしていると、

ある日突然、イオンゴールドカードへの招待が郵送されてきます

直近年間カードショッピング100万円以上の条件をクリアすると、

ゴールドカードに移行することができます。

毎月、食費と日用品費で10万円ほど使っているから、1年ほどで100万円に到達しそうだね!

イオンゴールドカードの年会費は無料です!

・空港のラウンジ利用

・イオン内にあるイオンラウンジの利用(現在はコロナウイルス感染症対策のため休止)

・ショッピングや旅行の際の保険

などの特典も受けられます!

おわりに

イオンカードを利用し始めて、なんでもっと早くから利用を始めなかったんだろう・・・

と少し後悔しているくらいです。

迷っているなら、入会金・年会費も無料なので、まずは申請してみては♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました