PR

キッザニア東京へのアクセス方法【駅からの行き方は?】

キッザニア東京の迷わない行き方・アクセス 子連れ旅行
スポンサーリンク
この記事はこんなお悩みがある方におすすめ
  • キッザニア東京のアクセス方法は?駅からの行き方が知りたい!
  • 駅からの行き方で迷わないか不安!事前に写真つきで行き方を確認しておきたい!

キッザニア東京に初めて行く!というとき、公式サイトの情報だけではわかりにくいことがたくさんありますね。

この記事では、実際にキッザニア東京に初めて行ったときに不安だった駅からキッザニア東京までの行き方を写真つきで目印などを紹介しながら説明していきます!

今回ご紹介する行き方以外の道もありますが、方向音痴の私でも迷わずに行けた一番わかりやすい道をご紹介します!

「キッザニア東京」小学1年、3年の男の子兄弟で行きました。

優先入場パスを利用して入場。

日曜日の第1部(9:00~15:00)で6つのアクティビティを体験できましたよ!

スポンサーリンク

キッザニア東京のアクセス方法は?駅からの行き方が知りたい!

キッザニア東京の最寄り駅は「豊洲駅」です。

キッザニア東京はアーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階にあります。

東京メトロを利用した場合と、ゆりかもめを利用した場合の行き方をご紹介します!

東京メトロ有楽町線「豊洲駅」からの行き方

「豊洲駅」で下車後、2a出口に向かいます。

2a出口を出ると、正面の建物にLaLaport(ららぽーと)の看板が見えます。

その建物の方に歩いて行きます。

この建物はららぽーと豊洲2で、キッザニア東京が入っているビルではないので注意!

このららぽーと豊洲2の前の信号を渡ったら、左に曲がります

ららぽーと豊洲2にそって真っ直ぐ進み、ららぽーと豊洲1へ向かいます。

ららぽーと豊洲1が見えてきます。この中にキッザニア東京があります。

ららぽーと豊洲1のいりぐちに到着!

第1部で早朝から並ぶ場合は、この入り口からしか入れないので注意です!

こちらの入り口に入ったら、GODIVA(ゴディバ)の方に右に向かって進んでいくと第1部の入場待機場所があります!

今回、優先入場パスを購入していたのでゆっくりめに出発して、7時40分ごろに待機場所に到着。

すでに、入り口から入場列の最後尾が目の前に見えるくらい並んでいました。

ゆりかもめ「豊洲駅」からの行き方

ゆりかもめ「豊洲駅」で下車後、1A出口に向かいます。

この写真の場所の右手にエスカレーターがあるのでそこから出ます。

エスカレーターの方の出口から出ます。

エスカレーターを下りると、目の前に大きな通りがあります。

この信号を渡らずに、左に曲がります。

左に曲がるとすぐ交番があります。

交番の前を通り、直進します。

まっすぐ進んでいくと信号とLaLaport(ららぽーと)の看板が見えてきます。

この建物は「ららぽーと豊洲2」のビルです。

(キッザニア東京が入っている建物はこちらの建物ではなく、「ららぽーと豊洲1」なので注意!)

あとは、東京メトロで下車した方と同じコースでららぽーと豊洲2まで向かいます!

行き方の続きが見たい方はこちらのリンクからジャンプ

「豊洲駅」からららぽーと豊洲2の入り口までかかる時間は?

小学1年生と3年生の子どもと一緒に、ゆりかもめ「豊洲駅」から、キッザニア東京のある「ららぽーと豊洲1」の入り口まで徒歩8分ほどかかりました。

東京メトロ有楽町線下車で2a出口からの場合はもう2分ほど短い時間で到着できると思います。

「豊洲駅」からららぽーと豊洲1の入り口まで5分から10分くらいみておくとよさそうだね♪

キッザニアオープン後に行く場合はららぽーと豊洲1の中で迷いやすいので注意!

1部の入場待機中ならば、行列ができているのでわかりやすいのですが、オープン後、行列がなくなってから入場する場合、迷いやすいので注意が必要です。

キッザニア東京はノースポート3階にあり、同じ3階の赤ちゃん本舗の方を目指して行くとわかりやすいです。

施設がすごく広いので、初めて行く方は事前に館内案内図などで場所を確かめておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました