PR

ディズニーランドホテル|子連れ宿泊の口コミ【朝食もおすすめ!】

ディズニーランドホテル子連れ宿泊口コミレポ【朝食もおすすめ】 子連れディズニー
スポンサーリンク
  • ディズニーランドホテルに子連れで宿泊したい!
  • ディズニーランドホテルは子連れで宿泊しても大丈夫?
  • 駅やバス停からディズニーランドホテルまでの行き方は?
  • 「ハッピーエントリー」ってどうだった?
  • ディズニーランドホテルの朝食ビュッフェ「シャーウッドガーデンレストラン」は子どもも楽しめる?

ディズニーランドホテルに宿泊しようかな?してよかった?という情報をお探しの方へ、

ディズニーランドホテルに2人の子連れ(大人2名、子ども2名)で宿泊した体験レビューをお伝えします!

今回宿泊したお部屋は、ディズニーランドホテル【スタンダード スーペリア アルコーヴルーム】(パークビュー)です♪

子連れに優しい気配りポイントがたくさんありました!

子連れ宿泊で快適だったポイントをご紹介していきます!

ディズニー公式サイト以外からの予約はこちらの記事も参考にどうぞ。

ディズニーホテルに宿泊するならバケーションパッケージもおすすめ!

スポンサーリンク

ディズニーランドホテル(スタンダード スーペリア アルコーヴルーム)の子連れ宿泊レポ

舞浜駅やバス停から「ディズニーランドホテル」までの行き方

電車で舞浜駅まで行った場合は、駅の外に出て、ディズニーランド方面に歩いて行くか、イクスピアリ方面に歩いてリゾートラインの駅へ向かって、リゾートラインに乗りましょう。

リゾートラインで「舞浜駅」から「東京ディズニーランドステーション」は1駅!

バスでディズニーランド前で下車した場合、バス停からディズニーランドホテルが見える方角へ歩いて行きましょう。

次の写真のようにリゾートラインの線路に沿って歩いて行くと、ディズニーランドホテルの入り口まで到着です!

ディズニーリゾートラインの「東京ディズニーランドステーション」の出口の目の前に広がるお城のようなホテルが、「ディズニーランドホテル」です!

さっそく中へ入ってみましょう!

ディズニーリゾートラインの「東京ディズニーランドステーション」側の入り口から入ると、1階・2階のレストランやショップがあります。

チェックインなどを行う場所は3階のメインエントランスまで登ります。

不思議の国のアリスのモザイク画が描かれた階段を登ると・・・

天井が高ーい!すごいシャンデリア!!

超豪華なロビー!お城みたいで子どもたちも大興奮。

レセプションでチェックインを済ませ、ベルデスクで荷物を預けたらお部屋に向かいます!

部屋まで続くホールや廊下もディズニーのキャラクターが隠れていて可愛い。

ルームキーはスマホアプリ!

ルームキー画面を表示してドアノブの近くにかざすと解錠できます。

魔法みたいでわくわく♪

内装

高級感のある室内の調度品。

ベッド周辺にはミッキーとミニー、チップとデールが描かれています。

お茶や湯沸かし器があるところには、「美女と野獣」のキャラクター、ルミエールとコグワースの絵がありました。

この部屋の特徴はアルコーヴベッドがあること。

この、アルコーヴベッドもカバーを外すとベッドになります。

今回は、ソファーのようなくつろぎスペースとして活用♪

ベッド下にあるトランドルベッドをチェックイン時にお願いして、出しておいてもらいました。

普通のベッドよりも低くて、子どもたちも寝転びやすいので、奪い合いです。

子連れでホテルって、子どもたちがのびのびするスペースが少なくて困るのですが、「アルコーヴベッド」「トランドルベッド」があったので快適に過ごせました。

バスルーム・トイレ

子連れ宿泊で気になる、水回りです。

バストイレは別になっています。

浴室はバスタブと洗い場に分かれていて、ハンドシャワーなので小さいお子さん連れでの入浴も安心です♪

普段のお風呂タイムと同じ感覚で入浴できるのが嬉しいですね。

洗面所には、子どもが届くように踏み台もあって助かりました!

大人用アメニティ

コップ、歯ブラシ、缶入りのアメニティキット(コットン、髪ゴム、綿棒)、スリッパでした。

このアメニティキットの缶がかわいい!

常備薬入れとして今も持ち歩いています♪

子ども用アメニティとパジャマ

子ども用の歯ブラシスリッパがもらえました。

パジャマのサイズは、

Sサイズ:身長80cm~100cm、Mサイズ:身長100cm~120cm、Lサイズ:身長120cm~140cm

がありました。(パジャマの持ち帰りはできません)

部屋からはパークやリゾートラインが見える

スタンダード スーペリア アルコーヴルーム」のお部屋の窓からは、ディズニーリゾートラインのモノレールや、パークが見えます。

乗り物好きのわが子たちは、モノレールが来るのを待って窓の外を眺めて楽しんでいました。

リゾートライン「東京ディズニーランドステーション」のホームから見たディズニーランドホテル。

キャラクタールームはパーク側とは反対の向きに窓があるので、リゾートラインを見たいときは、パークビューのお部屋を選びましょうね♪

ディズニーランドホテルの朝食ビュッフェ「シャーウッドガーデンレストラン」は子どもも楽しめる?

朝食に、ディズニーランドホテル1階の「シャーウッドガーデンレストラン」を利用しました。

メニューは、朝食のビュッフェによくあるような定番のものが多い印象でしたが、ミッキーの顔の刻印のあるパンケーキなど、キャラクターのモチーフの食べ物もいくつかあって楽しめました。

子どもには、紙製のかわいいランチョンマットがもらえました。

小さい子でも食べやすい、好きそうなものがたくさんあるね♪

宿泊特典「ハッピーエントリー」で混雑時も優先入場!

朝食を済ませて部屋に戻り、窓の外を見て驚き!

オープン前なのに手荷物検査の列がものすごいことに!

しかし!ディズニーランドホテルの宿泊者は、専用のエントランスから「ハッピーエントリー」を使って、優先的に入場することができるので大丈夫♪

入園開始時間を1時間ほど過ぎてからゲートに行っても、問題なく「ハッピーエントリー」を利用できました。

こちらが、「ハッピーエントリー」のチケットです!

水色のレシートのようなぺらぺらの用紙なので、なくさないように注意!

この用紙をなくすと「ハッピーエントリー」は利用できません。

「ハッピーエントリー」の利用方法

ディズニーホテル宿泊者の専用エントランスに向かいます。

場所は、1階のエントランスを出て、「東京ディズニーランドステーション」に向かって真っ直ぐ出ると目の前、「東京ディズニーランドステーション」の真下です。

キャストの方にチケットを見せると通してもらえます。

ここでも手荷物検査はあるので、少し待ち時間がありました。

こんな少しの待ち時間でも子どもたちはぐずっていたので、「ハッピーエントリー」でよかった・・・!

夏や冬の手荷物検査待ちは、子どもにとってはかなりしんどいです。おすすめのアイテムはこちらを参考にどうぞ

部屋やロビーではではディズニーチャンネルが!

子連れに嬉しいポイントとして、部屋のテレビでディズニーチャンネルが見られることもよかったです。

チェックイン・チェックアウトや荷物を預けている間の待ち時間に、エントランスのホールの小さい椅子とテレビがあるところで、ディズニーの映画を見ながら待っていられました。

チェックアウトは混むことも多いから、ありがたいね!

ディズニーランドホテルに子連れ宿泊はメリットがいっぱい

まだ子どもが小さいから、ディズニーランドホテルに泊まるのはもったいないかな・・・と思っていたのですが、実際宿泊してみると、子連れディズニーだからこそ利用するのがおすすめだと感じました。

ディズニーランドホテルに子連れで宿泊して感じたメリット
  • 子連れの宿泊を想定した部屋の作りになっている(踏み台、バスルームの作り)
  • 子どものアメニティやパジャマもかわいい(かわいくてパジャマを着た写真を撮りまくった)
  • 「ハッピーエントリー」は子連れにこそありがたいサービス(大行列に並ばずに済んだ)

ディズニーランドホテルの予約は、ディズニー公式サイトからは宿泊日の3ヶ月前から可能です。

しかし、予約開始時間になるとサイトにアクセスしにくくなり、サイトにつながったときにはすでに希望の部屋は満室・・・ということがよくあります。

そんなときにおすすめの方法が、旅行会社サイトからの予約!

新幹線や航空券とのセットでお得になっているプランもあります。

詳しくはこちらをチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました