PR

ミラコスタのパーク側の部屋【口コミ】子連れ宿泊レポ

ミラコスタパーク側の部屋子連れ宿泊口コミ 子連れディズニー
スポンサーリンク
この記事でわかること
  • ディズニーシーのホテルミラコスタのパーク側の部屋【ポルト・パラディーゾサイド スーペリアルーム ピアッツァビュー】はどうだった?
  • ミラコスタのオチェーアノ(ブッフェ)の朝食はどうだった?
  • ミラコスタの子連れにおすすめだったポイントは?

憧れだったミラコスタのパーク側のお部屋に宿泊できました!

子どもも大人も大満足の最高の体験でした♪

今回は、バケーションパッケージの【ベッラヴィスタ・ラウンジでスペシャルディナーを楽しむ2DAYS】を利用。

家族4人でミラコスタミラコスタのパーク側のお部屋【ポルト・パラディーゾサイド スーペリアルーム ピアッツァビュー】に宿泊してきました!

ミラコスタの宿泊予約の取り方のコツはこちらから

スポンサーリンク

ミラコスタのパーク側のお部屋を紹介【ポルト・パラディーゾサイド スーペリアルーム ピアッツァビュー】口コミ

今回宿泊したお部屋を詳しくご紹介していきます!

ロビー

ミラコスタのロビー

ロビーに到着です。

中央にはガリオン船のモニュメントがあります。

その周りの腰掛けるスペースでミラコスタ専用ゲートの開門を待つ人達が座っていました。

このロビーにあるベルデスクで大きい荷物を預けてから、専用ゲートの開門(パークの開演1時間後)を待ちました。

【ポルト・パラディーゾサイド スーペリアルーム ピアッツァビュー】5119号室

ミラコスタ5119号室

今回は5119号室に宿泊。

ロビーのエレベーターで5階に上がって行きます。

部屋からの眺め

部屋の窓はこんな感じパーク内の雰囲気にぴったり!

窓は数センチほどしか開けることができなくなっています。

窓から左側を見るととこんな景色。

右側を向くとメディテレーニアンハーバーが見えます!

窓は小さいですが、頑張ればここからもショーなどは楽しめそうです。

ベッド

子連れで気になるポイント
  • ベッドの下に引き出し式のトランドルベッドがある(ベッドが3台になる)
  • ベッドとベッドの間にナイトテーブルがあるので、ベッド同士をくっつけることはできない

小さなお子さん連れの方は、予約時にベッドガードをお願いしておきましょう!

私は幼稚園年長の子どもと1つのベッドで眠りました。

子どもを壁側に寝かせたので、ベッドガードがなくても落下を気にせずにゆったり眠れました♪

トランドルベッドを出しておくと、子どもの遊ぶスペースにもできるね!

バスルーム

浴室とトイレは別になっています!

洗面台を中心にして、左手に浴室、右手にトイレがあります。

洗面台にスツール(椅子)があるので、子どもたちも自分でスツールに乗って手を洗いやすくてありがたかったです!

浴室の扉にはミッキーがいます♪

ミラコスタバスルーム扉

浴室内は、湯船とシャワーが別になっていて子ども連れにうれしい!

ミラコスタ浴室

ハンドシャワーなのも子連れにはありがたいですね!

(よくある固定のシャワーだと子どもを洗うのが難しいので…)

アメニティ

  • ミラコスタ限定アメニティ缶…コットン、綿棒、ヘアバンド
  • 歯ブラシ(大人用、子ども用)
  • ミラコスタ限定コップ
  • ミラコスタ限定エコバッグ
  • ポストカード
  • スリッパ(大人用、子ども用)

ミラコスタのアメニティがこちら!

ミラコスタ限定アメニティ缶

大人と小学生の子ども分はアメニティがありましたが、添い寝の幼児の分はありませんでした。

ミラコスタ エコバッグ

エコバッグは2つついていました。追加でもらうことはできません。

デザインが少し違う販売用のエコバッグを2000円で購入できるそうです。

大きめなので、パークで大きなお土産を購入してもしっかり入ると思います。

ポストカードは2種類の絵柄で4枚ありました。

東京ディズニーランド40周年記念のポストカードです。

ミラコスタ限定の持ち帰れるアメニティがたくさんあってうれしい!

思い出に、お土産にもいいね♪

その他(飲み物コーナー、テレビ、内装)

窓の側にある真っ赤なソファーの上には、ミッキーが書いてある地図の絵が。

家に飾りたい…。

飲み物は、備え付けのミネラルウォーター、インスタントコーヒーや緑茶がありました。

ディズニーチャンネルが無料で見られるので、休憩時間に楽しんでもいいですね♪

パークから帰ってくたくたの子ども達。お風呂に入るまで起きててもらうために、ディズニーチャンネル見せておけてありがたかったです!

オチェーアノ(ブッフェ)の朝食は子連れ大満足!

朝食に、オチェーアノのブッフェを利用しました。

子どもから大人までみんな楽しめる和洋中の様々なメニューとスイーツがあり、朝からお腹いっぱいです。

料理の種類が多い方ではありませんでしたが、食べてみたいものがたくさんありました!

ディズニーランドホテルの朝食とは違って、キャラクターモチーフのものは私が行ったときにはありませんでした。

ディズニーランドホテルの朝食についてはこちらの記事からどうぞ

ミラコスタが子連れにおすすめなポイント

夢だったミラコスタの宿泊!大人気なのがよく分かりました。

今回、小学生と幼児連れで4人での宿泊でしたが、子連れミラコスタが最高だった点は次の3つです。

  • ミラコスタ宿泊者の専用エントランスから出入りできる
  • 疲れたら部屋に戻って休める(お昼寝タイム)
  • パーク側の部屋なら夜間や朝のパーク内の様子が見える

ミラコスタ宿泊者の専用エントランスから出入りできる

ミラコスタ宿泊日とその翌日は、ミラコスタのロビーにある専用の出入り口「ホテル&パーク・ゲートウェイ」からパークに入ることができます。

ロビーのこのパークが見える大きな窓のある階段がエントランスです。

パークの開園1時間後にオープンします。

開園と同時に入園したい!というわけでなければ、部屋でゆっくりしておいて、このエントランスから並ばずに入園できるので楽でした!

小さいお子さん連れはぜひ利用してくださいね♪

エントランスのオープンが近づくと、キャストの方から、エレベーターの横に並ぶように誘導されました。

宿泊者であること、シーの入園パスポートがあることの確認、手荷物検査が済んだら、あっという間にシーに入園できました!

ミラコスタ宿泊者専用エントランス「ホテル&パーク・ゲートウェイ」

写真の赤い〇で囲んだところが外から見たエントランスです。

疲れたら部屋に戻って休める(お昼寝タイム)

宿泊者専用エントランス「ホテル&パーク・ゲートウェイ」はシーから退園する際、直接ミラコスタ内に戻るときにも利用できます。

小さいお子さんのお昼寝で一時退園して部屋でお昼寝することもできますね。

お部屋の準備が15時ごろできると、「アプリにお部屋の準備ができました」と通知が届きました。

メディテレーニアンハーバーが見えるお部屋なら、そこからショーを鑑賞するのもいいね!

パーク側の部屋なら夜間や朝のパーク内の様子が見える

朝の誰もいないパークを見ることができるのもいいです。

実は、パーク閉園後は、深夜までキャストの方が念入りに掃除や見回りをして、早朝にも同じように開園の準備をしている様子を見ることができます。

子どもたちと、「こんなに遅くまでお仕事がんばってるねー。」

と話しながら、このパークを支えているキャストの方達への感謝の気持ちが子どもたちにも芽生えたらいいなと思いながらずーっと眺めていました。

パークの裏側をちょっとだけ見られて社会科見学のようでした。

さらに早朝、新年のショーの練習をしている様子を見ることもできました♪

ミッキー達が手を振ってくれる

開園時間が近づくと、キャストの方が何人か出てきて、ミラコスタの宿泊者の方に手を振っていました。

手を振り返していると…

「ミッキー達来た!」

写真うまく撮れなかったけどミッキー達です(^0^;)

ミラコスタの宿泊者の方にたくさん手を振ってくれました!

子どもたちも大喜び!

メディテレーニアンハーバー側の部屋なら朝の開園前の時間、覚えておいて外を見てみてくださいね♪

子連れでディズニーシーに行くならミラコスタに宿泊がおすすめ!

初めてのミラコスタへの宿泊でしたが、もう他のホテルには泊まれない!くらい素敵で楽しい体験でした♪

ミラコスタはとにかく予約を取るのが大変なので、候補日をいくつか決めておいて、最低でも4ヶ月以上前には準備しておくことをおすすめします。

ミラコスタの予約についてはこちらを参考にしてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました