PR

イオンネットスーパー3つのメリット・10年間利用中ママの本音

イオンカード活用術
スポンサーリンク
  • イオンネットスーパーを利用してみたいけど実際どうなの?
  • 小さい子どもがいて毎日の買い物が大変・・・
  • ほかのネットスーパーもあるけどイオンネットスーパーにするメリットは?

子どもと一緒の買い物って荷物もあるし、

子どもから目が離せないししんどいなあ・・・

そんな時は!イオンネットスーパーで

食材を1週間分注文しちゃうのがおすすめです!

この記事では、イオンネットスーパー利用歴10年!

ほぼ毎週イオンネットスーパーを利用してきた筆者が、

イオンネットスーパーを利用するメリットとデメリットを解説します!

イオンネットスーパーを利用して、子育て中の大変なお買い物のストレスから解放されましょう!

スポンサーリンク

家まで配達してくれるからまとめ買いが楽になる!

普段、仕事帰りに食材を買うためにスーパーに立ち寄るのは、毎日のこととなると大変ですね。

私は仕事帰りは疲れていて(混んでいるし)買い物に行きたくないので、

週末に1週間分まとめ買いしています。

でも、1週間分の食材って・・・重い!

子供も一緒に買い物となると、

重たい荷物を持ちながら、

走り回ろうとする子どもの手を離すことができない・・・!

買い物って、重労働!ですね・・・。

ところが、イオンネットスーパーを利用するようになってからは、週末に1週間分のまとめ買いも楽ちん!

快適に買い物ができるようになりました。

イオンネットスーパーを使うことで、浮いた時間でママのゆっくりする時間も確保できますね♪

イオンネットスーパーの送料

私の住んでいる地域のイオンネットスーパーの料金は以下の通りです。

火曜日以外330円
火曜日500円
*各地域で配送料の設定が違うのでお確かめください。

火曜日は火曜市があるためか、少し高めの値段設定になっていますね。

送料かかるなら、自分で買いに行った方がいいんじゃない?

自分でまとめ買いに車で行くならガソリン代がかかるよ!

1週間のまとめ買いのときに利用するとなると、

車を利用することになります。

ガソリン代を計算してみたら、我が家の場合、

送料が往復のガソリン代と同額でした。

自宅からスーパーまでの距離も考えて、お得かどうか計算してみるといいね♪

【置き配】してくれる

イオンネットスーパーでは、

購入した食材を鍵つきの箱に入れて玄関先に置いておいてくれるサービス(私の地域では1回につき100円の手数料)があります。

これを利用すると、宅配の時間に自宅にいることができない場合でも、安心して時間を気にせず外出することができますね。

働くママに優しい!

イオンネットスーパーを使うと食費管理に役立つ!?

ネットショッピングだと、ついつい買いすぎてしまいそう・・・

私も毎週イオンネットスーパを利用するようになる前は心配していました。

しかし意外なことに、

イオンネットスーパーを利用するようになる前よりも、食費を抑えることができました!

食費を抑えられた主な理由は次の2つです。

食費管理に役立つ理由①何円分買い物かごに入れているのかがわかりやすい

普通にスーパーに行って買い物をすると、

「これおいしそう!」「期間限定だ!買わなくちゃ!」

「ママ~、おやつ買っていい?」

と当初の予定よりもあれこれと買ってしまいがちです。

しかし、イオンネットスーパーを利用すると、

購入しようと考えていたものを探して購入するだけなので、

予定になかったものを購入することも少なくなりました

結果的に、計画通りに買い物することができるようになり、

食費が抑えられるようになりました♪

食費管理に役立つ理由②自宅で食材の在庫確認ができるので無駄買いが減った

スーパーで買い物をしていると、

あれ?この調味料もう少しでなくなる気がする・・・買っておこう!

帰宅後・・・

5個もストックがあったのに買ってきちゃったよーーー!!

ということが私はよくあるのですが・・・

自宅でネットスーパーを使って買い物すれば、

食料の在庫を自宅で確認しながら買い物できます。

ネットスーパーの買い物でもWAONポイントがたまる

子育て世帯のママさんなら、イオングループのお店はたくさん利用されていると思います。

WAONポイント加盟店の例
  • イオン
  • マックスバリュ
  • ダイエー
  • ピーコックストア
  • KOHYO
  • まいばすけっと
  • マルナカ
  • VIVRE(ビブレ)
  • FORUS(フォーラス)
  • OPA(オーパ)
  • ミニ・ストップ
  • ウエルシア
  • ハックドラッグ

などなど、身近にあってよく利用されてる店舗がたくさん!

これらの店でも、お買い物でWAONポイントを貯めたり使ったりできます。

イオングループのお店をよく利用する人は、イオンネットスーパーでもポイントが貯まるからうれしいね!

イオンネットスーパーを使ってWAONポイントをためるなら、イオンカード(WAON一体型)を作っておきましょう!(年会費・入会金無料)

イオンネットスーパーのデメリット|注文を間違えることがある

イオンネットスーパーを利用していて、デメリットだと感じることもあります。

パソコン上で、品物の写真だけ見て購入してしまうと、注文したい量を間違えてしまうことがあるということです。

よく確認して注文すれば心配ありませんよ♪

注文確定の前に、個数や量を一覧の画面で確かめるようにしましょう

ネットスーパーを利用して節約・快適にお買い物を!

イオンネットスーパーは、働くママ、小さいお子さんがいるご家庭にとっても優しいサービスです!

ぜひ、利用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました